[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「サッカーを深く考えてこなかった」と痛感 “選手主体”託された元主将の濃密な1年

堀越高校サッカー部監督の佐藤実(まこと)は、指導者が主導するトップダウンから、選手主体のボトムアップ方式への転換の機会を探っていた。そして低調な内容の試合の後に、怒りをぶつけるように敢えて選手たちに主導権を投げつけた。

堀越高校サッカー部で主将を務めた戸田裕仁氏【写真:加部究】
堀越高校サッカー部で主将を務めた戸田裕仁氏【写真:加部究】

【短期連載第2回】堀越高校サッカー部「ボトムアップ方式」への挑戦――“初代”キャプテンの戸惑いと成長

第1回はこちら

 堀越高校サッカー部監督の佐藤実(まこと)は、指導者が主導するトップダウンから、選手主体のボトムアップ方式への転換の機会を探っていた。そして低調な内容の試合の後に、怒りをぶつけるように敢えて選手たちに主導権を投げつけた。

「もうオレは面倒を見ないからな」

 その日から部活のリーダーは、監督からキャプテンに代わった。当時主将の戸田裕仁は、まず「僕がそんなことをしていいのかな?」と大きな戸惑いを覚えた。

「僕らの学年は個性の強いタイプが多かったですからね。あれをやろう、これをやろう、と侃々諤々(かんかんがくがく)で、では間を取ってこうしようと、まとめていくのが僕でした。チームメイトとは、チームを良くするために日々話し合いを重ねました。僕が頼りないから、みんなが助けてくれたんだと思います。最初は監督に教わってきたことを中心にやろうとしましたが、なかなかまとまらない。自分がサッカーを深く考えてこなかったことを痛感しました」

 しかし選手主導へと舵を切り、チームは少しずつ進化していった。部員たちが舵を握ったことで、個々が真剣にサッカー、チーム、仲間について考えるようになった。

 戸田が述懐する。

「5月初旬には関東大会予選があり、監督が与えてくれたものに、自分たちで話し合ったものを肉付けして、国学院久我山に善戦することができました。選手権の約1カ月前には、T2リーグ最終戦があり、優勝するには相当無茶な大量得点が必要でした。結局優勝には届かなかったもののノルマは達成できた。そして選手権予選は帝京と1-1からPK負け。前年は1-4で負けていた相手でした。つまりボトムアップに切り替えてからの1年間で3点差を埋めることができた。本当に濃い1年でした」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集