[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女子選手の指導に悩む男性コーチ問題 名将・佐々木則夫は「カッコつけない」を貫いた

娘に言われた「カッコつけない」を貫き、佐々木氏は女子選手を指導した【写真:Getty Images】
娘に言われた「カッコつけない」を貫き、佐々木氏は女子選手を指導した【写真:Getty Images】

就任当初、娘から一つだけ言われたアドバイス「カッコつけない方がいいよ」

 女子選手の本格的な指導は、06年のなでしこジャパンのコーチとU-17日本代表の監督から。

 ただ、サッカーをやっていた娘が在籍する高校の女子サッカー部で数日間、指導した経験があった。代表からオファーがあった時、家族に相談すると、娘から「意外に女子相手は大丈夫かもしれないね。高校の時、裏で人気あったよ」という言葉とともに、後押しされたという。

 しかし、一つだけアドバイスされたことがある。それが「カッコつけない方がいいよ」だった。

「監督と選手」「大人と子供」という関係性に「男性と女性」が加わる。ともすれば“上から目線”になり、両者の関係において、距離が生まれることもある。だから「カッコつけない」という娘の助言は、真理を突いていたのかもしれない。佐々木氏は「鎧を着て『なんとかしてやろう』なんて思わないこと」と実感を込める。

「逆に弱みを見せ、こういうところに弱さがあると知らせてあげるといい。その方が指導者のキャラクターが分かりやすくなるから。調子が良い時、悪い時、気分が乗らない時で、あれこれ口を出すというのが一番良くないので、このラインを出たら言うと一定にして決めておく。『ノリさんはそういうの嫌うよ』と誰もが分かりやすいように。

 指導者が選手に対して、一方的にならないことも大切。どちらかというと、選手の言うことに聞き耳を立てながら、もちろん、すべてを一つ一つ聞いていたら大変になってしまうので、彼女らの声の中からチームにとってポイントになるものは、しっかりと聞くようにしていた。自然体でいて、分かりやすくものを言うのも大切なことでしょう」

 時には弱みを見せ、心を開き、フラットな関係を築く。それが、佐々木流のコミュニケーションスタイルだった。

 実際、インタビューの最中、「私はあまり難しいことは言えないタイプなので」とサラリと言った。それどころか、「一律で名字に呼ぶようにするなど、呼び名で工夫していることはあるか」と問うと、バツが悪そうな表情で「私はそんな繊細じゃない」と笑い、こんなエピソードを明かした。

「名前を間違えてしまうくらい。試合中、遠征に連れてきてない選手の名前を呼んで『交代だ!』と言って『今回は呼んでませんよ』と突っ込まれたり。もちろん、間違ったらいけないというのは当たり前。だけど、私の場合は『私の下の名前、分からないでしょ?』と選手からよく言われたくらいだったので」

 ここでフォーカスすべきのは、監督のミスも変に隠すことはなく、選手は遠慮なく突っ込める信頼感と空気感があるということ。もちろん、間違いがないに越したことはないが、ミスがない人間もいない。そんな時、間違っていないような顔をする指導者もいれば、選手が忖度して聞かなかった振りでやり過ごすこともあるだろう。

「細かいことについては『ノリさんじゃ、しょうがないよ』と思っていた。代表のコーチ時代から、そんな調子ですごくフランクな関係だったので、監督になった時は『あんな相談していて大丈夫だったかな』と選手たちは思ったかもしれないね(笑)」

 確かに「カッコつけない」を貫き、飾らない親しみやすさ。なでしこの選手たちが呼んでいたように、世代を超えて「ノリさん」と思わず声をかけたくなるような雰囲気が佐々木氏にはある。しかし、だ。

 言うまでもないが、フランクだったのは人と人のコミュニケーションの部分。勝負事になると、鬼になった。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集