[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「先輩の洗濯」とは無縁 闘莉王と日本の部活「僕の『正しい』が全て間違っていた」

高校生活の第一歩には人生観を揺るがすカルチャーショックがあったという【写真:荒川祐史】
高校生活の第一歩には人生観を揺るがすカルチャーショックがあったという【写真:荒川祐史】

「5分前集合」「先輩の洗濯」とは無縁、遅刻癖が抜けず監督に怒られる日々

 渋谷教育幕張高の3年間。千葉県選抜に選出され、国体優勝メンバーとなった。3年生で県予選決勝で直接FKを叩き込み、同校史上初の全国選手権大会出場に導いたが、高校生活の第一歩には人生観を揺るがすカルチャーショックが待っていた。

「日本に来て、部活の規律の厳しさというものが、自分にとっての大きな壁でした。ブラジルでは遅刻して当たり前。何て言うんですかね、“ルーズさ”というのがたくさんある国なので。日本に来て、電車が59分発だったら、59分にちゃんと出発するというのは、自分の感覚には全くなかった。今でもブラジルに戻ると、仲間との食事の集合時間が12時だったら、12時30分でも1時でもいいくらい。基本的に“時間を守る”という概念が全くなかったんです」

 ラテン気質の国で暮らしてきた環境では「時間厳守」「5分前集合」という部活の鉄則とは無縁。入部1か月はブラジル時代の慣習が抜けず、監督から何度も怒られた。当時はブラジルから毎年1人、サッカー留学生が入部。だが、日本の流儀に馴染めずに遅刻癖が抜けず、部活でも浮いた存在になってしまう先輩もいた。練習場を整備するためにトンボをかける。先輩のユニフォームを洗濯する。ブラジル時代ではなかったことだ。

「日本とブラジルのギャップがあまりにもありすぎた。言葉遣い、目上の人に対するリスペクト、上下関係というものも部活に入ってから気づかされたものです」

 高校での活躍で卒業後、J1サンフレッチェ広島に入団。プロとしてのキャリアを歩き始め、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で日本代表をベスト16に導くに至った。華やかなキャリアも、日本の部活で過ごした3年間がその礎となったという。

「部活の財産はブラジル時代の緩さ、という部分をなくしてくれたことだと思います。一流の国がこうやってやるんだという、その流儀を学ぶことができました。もっと小さな時からから日本に来ていたら、難しさを実感することはなかった。人格が多少でき上がっていた自分にとっては苦労しました。これが正しいと思っていた価値観があったから。白黒をつけることができる年齢になってから、自分が正しいと思っていたことが、まったく正しいものではないことが日本に来て分かったことです」

1 2 3

田中マルクス闘莉王

1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。37歳。98年、渋谷教育学園幕張高にサッカー留学で来日。01年、広島入団。03年、日本国籍を取得し、登録名を「トゥーリオ」から「田中マルクス闘莉王」に変更。04年アテネ五輪では3試合全てに出場。10年W杯南アフリカ大会では4試合全てに出場し、16強進出に貢献。代表通算43試合8得点。17年、京都サンガF.C.に入団。同年、Jリーグ史上初のDF登録選手による通算100得点を達成した。185センチ、85キロ。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集