[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

F1日本GPで鈴鹿に史上初導入「さすがHONDA」 驚かせた機能的マシン「おおおっ!!」「売って!」

自動車レースのF1第3戦日本GP(4月6日決勝)を開催する鈴鹿サーキットの準備が進んでいる。角田裕毅のレッドブル昇格などが話題になる中、円滑なレース開催に欠かせない車両が「初導入」されたことが明らかに。日本人ファンから「さすがHONDA」「日本で売って」と注目が集まっている。

来週からF1第3戦日本GPが行われる【写真:ロイター】
来週からF1第3戦日本GPが行われる【写真:ロイター】

F1日本GP

 自動車レースのF1第3戦日本GP(4月6日決勝)を開催する鈴鹿サーキットの準備が進んでいる。角田裕毅のレッドブル昇格などが話題になる中、円滑なレース開催に欠かせない車両が「初導入」されたことが明らかに。日本人ファンから「さすがHONDA」「日本で売って」と注目が集まっている。

【PR】日本中長距離の女王・田中希実がTeam Seikoの一員に!「セイコーの理念への共感」が加入を後押し

 機能的な一台だ。コースでお披露目されたのはオイル処理車だった。中型スポーツトラックの「リッジライン」で、後部バンパーにブラシが取りつけられている。ドア部分には鈴鹿サーキットのロゴがあしらわれていた。

 動画をXに公開した鈴鹿サーキットは「BREAKING(速報)」と題し「鈴鹿サーキット史上初導入の『オイル処理車』が、本日入庫しました」と文面につづって紹介。「(出番がないのが、一番理想)」といった一文も添えている。

 ファンからは「このベース車が欲しい」「おおおっ!!」「リッジライン採用してるwww さすがHONDA」「かっこいいですね」「鈴鹿で使うなら、日本で売って欲しい!」「鈴鹿へ行けば見れるのか」と驚きの声が上がっている。

 F1をはじめモータースポーツのレースでは、マシンが走行中にまき散らしたオイルが原因でスピンなど事故につながる事例も。トラブルを未然に防ぐために「オイル処理車」が準備されたサーキットもあり、鈴鹿でも導入されたようだ。

(THE ANSWER編集部)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
MLB
funroots
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集