[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

F1角田裕毅、日本GPでレッドブル昇格か 今季抜擢23歳が不振、英メディア「代表は報道を否定しない」

自動車レースF1の角田裕毅(レーシングブルズ)が第3戦日本GP(4月6日決勝、鈴鹿サーキット)からレッドブルへの昇格の可能性が高まってきた。英メディアが報じている。

中国GPに出場した角田裕毅【写真:ロイター】
中国GPに出場した角田裕毅【写真:ロイター】

F1レッドブルに動き?

 自動車レースF1の角田裕毅(レーシングブルズ)が第3戦日本GP(4月6日決勝、鈴鹿サーキット)からレッドブルへの昇格の可能性が高まってきた。英メディアが報じている。

【PR】日本中長距離の女王・田中希実がTeam Seikoの一員に!「セイコーの理念への共感」が加入を後押し

 レッドブルは昨季まで所属していたセルジオ・ペレスの代わりに、今季から23歳のニュージーランド人ドライバー、リアム・ローソンを抜擢。しかし、ローソンは今季開幕戦のオーストラリアGP予選、第2戦中国GPのスプリント予選、および予選でいずれもQ1で敗退した。オーストラリアGP決勝ではリタイア、中国GPは12位とポイントすら獲得できていない。

 これについて英衛星放送「スカイスポーツ」は「リアム・ローソン:レッドブルは日本GPでニュージーランドの選手とユウキ・ツノダの交代を検討中」との見出しで記事を掲載。「リアム・ローソンは、チームでの最初のシーズンの最初の2ラウンドで苦戦し、レッドブルでのキャリアで悲惨なスタートを切った。スカイスポーツニュースは、レッドブルが来月の日本GPでユウキ・ツノダをローソンの代わりとして起用することを検討していると認識している」と角田の昇格の可能性を伝えた。

 角田はRBからチーム名が変わったレーシングブルズに残留の形となった今季も実力を見せている。開幕戦、第2戦ともにチーム戦略ミスやアクシデントに泣く結果だったが、中国GPスプリント決勝では6位入賞。昨年も常に親チームのレッドブルへの昇格が噂されてきた中で、いよいよ母国GPを前に動きがありそうな雰囲気だ。

 記事では「日曜日の中国でのレースの数時間後に行われた自身の記者会見でこの件について問われたレッドブルのチーム代表ホーナーは、この報道を虚偽として否定しないことを選んだ」と、クリスチャン・ホーナー代表に言及。「ホーナーは『パドックでは常に憶測が飛び交う。前にも言ったが、我々はここでレースを終えたばかりだ。情報を持ち帰ってよく検討するつもりだ』と語った」と続けている。

 さらに「ツノダの今シーズンのスタートについて尋ねられたホーナーは「ユウキは経験豊富なドライバーで、今は素晴らしい仕事をしてくれている。レースのプロットから見ると、彼は戦略とフロントウイングの問題で不運だった。しかし、先週末は良い仕事をしていた』と答えた」と角田を高く評価している様子も紹介。現状はまだ何も決定していないとはいえ、角田の周辺は慌ただしくなってきた。

(THE ANSWER編集部)


ABEMA

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
MLB
funroots
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集