なでしこJ優勝後、“謎の喜び方”は「ダサい」と一刀両断 指摘された1選手「厳しすぎます」X爆笑
サッカー女子の国際大会「シービリーブス杯」の最終戦が26日(日本時間27日)に米カリフォルニア州サンディエゴで行われ、女子日本代表(なでしこジャパン)は世界ランキング1位の米国を2-1で破り、初優勝を飾った。13年ぶりの米国撃破の“喜び方”に、中継の解説を務めた元代表選手は「ダサい」と発言。ネット上では「一刀両断」「辛辣w」といった爆笑が広がっている。

シービリーブスカップで日本が初優勝
サッカー女子の国際大会「シービリーブス杯」の最終戦が26日(日本時間27日)に米カリフォルニア州サンディエゴで行われ、女子日本代表(なでしこジャパン)は世界ランキング1位の米国を2-1で破り、初優勝を飾った。13年ぶりの米国撃破の“喜び方”に、中継の解説を務めた元代表選手は「ダサい」と発言。ネット上では「一刀両断」「辛辣w」といった爆笑が広がっている。
【特集】下着・ナプキンが透ける不安「私はずっと気にしていた」 ネットで検索しても答えなき女性アスリートの悩み――陸上・佐藤友佳
喜びもひとしおだった。開始わずか93秒で動いた試合。長谷川唯のスルーパスから籾木結花が決めて先制すると、1-1の後半5分には途中出場の19歳DF古賀塔子が押し込んで勝ち越した。終盤は米国の猛攻をしのいでタイムアップ。90分間では2012年アルガルベカップ以来13年ぶりとなる米国撃破に、ピッチ上の選手たちは思い思いに喜びを示した。
その中でFW田中美南は謎のダンスを披露。試合を中継した「ABEMA」で解説を務めていた元代表FW岩渕真奈さんは「田中選手の喜び方、ダサいですね」とイジった。視聴していたネット上のファンからは「勝利後の面白い踊りww」「岩渕、田中に辛辣w」「岩渕が田中の喜び方がダサいとか言ってて笑う」「田中美南の踊りをダサいと一刀両断する岩渕さん」「田中さんの喜び方がダサいって岩渕さん厳しすぎます」といった声が上がっていた。
その後は岩渕さんは「でもいいですよね、こうやって輪になって喜べて」と祝福していた。
2016年から始まったシービリーブス杯。米国を含めた4か国が毎年参加し、日本は2023年大会の準優勝が最高成績だった。世界ランキング1位の米国の壁を崩し、今後に弾みをつける結果となった。
(THE ANSWER編集部)