[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

エンゼルス怪我人続出だった理由を地元紙が分析 トラウトとレンドンの「2人に帰着する可能性」指摘

「単純にエンゼルスには年齢が上の選手が多い」との指摘も

 では、怪我の内容に特徴があるのだろうか。これも選手から否定の声があった。チャド・ウォラックは「それは起こってしまうんだ」と言ったという。「試合に怪我はつきものだ。毎年どのチームでも見られる。他よりも健康的なチームもあるけど、残念ながら怪我は仕方のないことなんだ」と、不可抗力だとの声を上げた。

【PR】アベマで日本史上初UEFA EURO 2024全51試合無料生中継! 速報ダイジェストや見逃しフルマッチも無料!

 記事はさらなる推論として、ロースターに問題があるのではとも指摘している。「一つの理論としては、単純にエンゼルスには年齢が上の選手が多いということ」としたうえで「これら全ての問題は、マイク・トラウトとアンソニー・レンドンという2人に帰着する可能性もある」と、欠場が増えている2人のベテランに言及した。

 トラウトは2021年にふくらはぎの負傷で36試合出場にとどまり、昨季も背中を痛め5週間離脱。119試合にしか出場していない。ここでトラウトは、2023年に健康でいられるよう、新しいトレーニング計画を立てるために「多くの人を雇った」のだという。さらにエンゼルスもしっかり休日を与えるようにした。長距離の空路移動の後にプレーして怪我をしたことがあったため、避けるようにしたという。それでも、トラウトは今季有鈎骨を折り、7月からほぼ負傷者リスト入り。82試合出場にとどまった。さらに記事は「リハビリには予想より時間がかかった」と指摘している。

 一方のレンドンは、2021年に腰、2022年に手首を手術したのに続き、今季は7月に自打球が左膝に当たり負傷者リスト入り。43試合の出場にとどまっている。記事は「過去3シーズンでトラウトはエンゼルスの試合の49%、レンドンは30%に出場した」と、皮肉めいた書き方をしている。

 ミナシアンGMは「私たちにはトラウトもレンドンも必要だ。彼らにもっとプレーしてもらう必要がある。彼らもそれを知っているし、オフに入って来季の準備へ全力を尽くすだろう」と言っている。トラウトもレンドンもまだ契約が残る。来季以降の復活はあるのだろうか。

(THE ANSWER編集部)





1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集