[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

15人制と7人制の違いとは 東京五輪へ挑む福岡堅樹が解説「何度もトップスピードに」

フィジカルの必要な15人制に対して、7人制で求められるのはスピード

 今後は東京五輪を目指し、7人制日本代表の候補合宿(24日~・熊谷)に参加する。まずは代表の座を勝ち取るところを目指すが、「注目されているのは15人制。7人制はなかなか目にする機会が少なく、知名度はまだまだ。五輪で7人制がスポットを浴びれば。今の7人制は15人制より低いところにある。7人制の知名度が広まってくれれば」と幅広いラグビーの普及が狙いにあることも明かした。

 その上で15人制と7人制の違いについても言及している。

「15人制に関してはWTBでもかなりフィジカルの部分が大事になってくる。ブレークダウンでの仕事、バックローの選手、フランカーの選手相手にしっかりボールをキープする、ジャッカルするようなスキルが必要になってくる。空中戦も多いので、そこで当たり負けない体の強さが必要だと思います。

 7人制になると、どちらかというとスピード。走ることに特化することが必要になる。キックを競るシチュエーションはそうないですし。より広いスペースを与えられたらそこで勝負する。何度も何度もトップスピードを出せる体になる必要があるし、より走れる体にシフトしていければいいかなと思います」

 15人制でスピードスターとして名をはせたが、よりスピードに磨きをかけたプレーをイメージしているようだ。実際に2016年のリオ五輪でも7人制代表に選出され、4強入りに貢献している。7人制は“本職”ではないが、W杯で世界を相手に渡り合ったその経験は必ずや生かせるはずだ。

 将来的には医師を目指す福岡にとって、昨年のW杯と同様に東京五輪は集大成の舞台ともいえる。「まず前提としてメンバーに入る事。それがまず大変なこと」と前置きした上で、「実際にリオ五輪を経験したものとして。日本でメダルをとるかどうか、その差は大きいと感じた。4位でも快挙だったが、それでも周りの活躍に埋もれてしまって、少し悔しい思いをした。やるからには必ずメダルを目指したい」と力強く大きな目標を見据えた。

 2019年に日本を熱狂させた男が、2020年新たなステージでの偉大な挑戦をスタートさせる。

(THE ANSWER編集部・角野 敬介 / Keisuke Sumino)


W-ANS ACADEMY

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集