名門・国見が求める「攻撃の逞しさ」とは? 伝統×多彩さ…元Jリーガー監督が描く理想の姿
伝統の球際勝負だけではなく、リスクを負う攻撃も追求
かつては、一発勝負のトーナメント戦を勝ち抜くため、リスク回避で敵陣での球際勝負に持ち込む手段が王道だった。しかし、リーグ戦も整備された昨今、強豪チームほど攻守両面で多彩な手段を持てるようになっている。
現代の国見が目指しているのは、より多彩な攻撃だ。木藤監督は「もう少しボールを動かさないと相手のリズムになる。(球際の)強さ、逞しさは、国見らしさを失わないようにやっている。その中で、攻撃では相手を見て、プレッシャーを外せるくらいにならないといけない。そういう意味では、攻撃の逞しさは、もっと必要。相手が近づいてきていても(奪われる可能性を恐れずに)パスを受ける。ターンをする。パスを受ける2トップ(の動き)も、パスを出すほうのキックの質も、上げていかないと勝ち切れない」と課題を指摘した。
現代の国見は、リスクを負わない戦いの中で見せる競り合いでの逞しさだけでなく、リスクを負う勇気を持ちながらプレーを成功させる精神面の逞しさも求めている。今季は、プリンスリーグ九州2部で首位を走っているが、全国大会では昨年のベスト4に及ばず。冬の高校選手権で進化した姿を見せるための課題を持ち帰った。
(平野 貴也 / Takaya Hirano)