[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

全員初心者からの全国挑戦 なぜ“高校生なぎなた女子”はなぎなたに青春を捧げるのか

基本練習よりも、実戦練習に時間を割くという南陽高【写真:荒川祐史】
基本練習よりも、実戦練習に時間を割くという南陽高【写真:荒川祐史】

初心者集団を強くするには“基本無視”の実戦漬け

 そんな初心者集団をどう指導していくのか。練習環境は決して恵まれていない。道場は剣道部らと兼用で、平日に使用できるのは週に2日だけ。しかも1時間~2時間程度で、それ以外の日は道場の外の駐車場でなぎなたを振り、体力強化に位置づけている。この限られた時間で初心者集団をどう指導しているのだろうか。

「工夫をして初心者ですべてを教えなければいけない中で、全国で勝つために、すごく考えてやっています。短いので、とにかく防具をつけて練習する。集中してやらないといけない。無駄な時間は使えない。のんびりして気が抜けていたら追いつけないと。1回1回大事にすることですね」

「本当はもっと丁寧に教えないといけないんですが……」というが、基本練習よりも、とにかく実戦練習に時間を割くという。習うより慣れよ――がモットー。実際にやってみて動きを覚えていく。

「時間がもっとあれば、基本からきっちり練習すると思いますが、それを丁寧に理論立ててやることはかなり省いています。だから他校と見比べると不格好かもしれません(笑)」

 インターハイには個人戦、団体戦のほかに「演技」という2人1組で技の優劣を競う競技もあるのだが、同校はこの練習は全く行っていないという。一方で重きを置いているのが、自分で考えること。実戦漬けの中で思考力や判断力を養っているのだ。

「どうしてもなぎなたを知らない子ばかりなので、私が言うことが多くなってしまいがちですが、自分でなぜうまくいかないのか考えなさい、工夫しなさいと伝えています。なぜ打たれたのか、自分の思ったようにはできないものです。相手がいる競技ですから。でもどうしても自分が中心になる。自分がうまくできなかったのだと。でもそうではなくて、相手がこうだったから自分がこうなった。そういうところに思考をもっていくことができれば、さらに成長できると思います」

 わずか3分間の試合の中で相手の挙動などからクセを見抜く技術を、練習の中から培っていく。高校生にとっては非常に高度なことだが、単純な力と力の勝負ではない奥深さが、生徒たちがなぎなたに惹かれる理由なのかもしれない。

1 2 3 4
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集