ビジネスパーソンの記事一覧
-
注意すべきは「秋」 暑さを乗り切った後の貧血対処法と「休む勇気」の関連性
2017.09.29残暑もやわらぎ、さわやかな秋風が吹き始めた今日この頃。「スポーツの秋」と言われる季節が到来した。フィジカルトレーナー兼フィットネスモチベーターの中野ジェームズ修一氏が、スポーツトレーニングの舞台裏を語る定期連載。今回のテーマは「秋とトレーニングの共存」だ――。
-
どうすれば、お父さんは運動会で転ばないのか 陸上トップ選手が勧める“時短トレ”
2017.09.20スポーツの秋――。9月に入り、涼やかな風が吹き始めると、やがてやってくるのは運動会の季節だ。お父さんにとっては我が子の活躍を見守りたいという願いがある一方、「保護者参加リレー」といったイベントで出番もある。しかし、風物詩のごとく起こるのが「転倒」だ。春の運動会シーズンには「なぜ、お父さんは運動会で転ぶのか」と題して特集し、大反響を呼んだが、今回はどうすれば、お父さんは転ばず、そして、子供は速く走れるのか。今からでも間に合う“時短”練習法を2回に分け、陸上の元トップ選手が紹介する。
-
なぜ、お父さんは運動会で転ぶのか 陸上トップ選手が分析、原因は仕事中の姿勢?
2017.05.225月を迎え、運動会シーズンが真っ盛り。先週末も多くの地域で賑やかな歓声が響き渡った。運動会といえば、親が子供の成長、活躍を見守る絶好の機会だが、とりわけお父さんにとっては一大イベントでもある。「父兄参加リレー」といった参加型の競技があるからだ。愛息、愛娘にカッコイイ姿を見せようと意気込んで出場。しかし、思いとは裏腹に起こってしまうのが、転倒である。それも、運動会の風物詩といっていいほど見かける、切ない姿だ。