[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜスポーツで“脚はつる”のか トレーナーが教える対処法、意外な食材が補食に?

一か所ばかりがつる場合は、動作に原因がある可能性も…

 しかし、ここで問題が生じます。いくら生理学的にバランスが悪い、身体的な負担が大きい場合でも、単純に「フォームを変えよう」という答えに辿りつくのは、非常にリスキー。なぜなら、生理学的には正しくなくても、特殊な動作によって勝っているケースは往々にしてあるからです。

 その場合、フォームを変えることで勝てなくなる可能性も高い。フォームを変えるべきか、それともいじらず障害を防ぐ補強に徹するか。選手生命にも関わる問題のため、選手・スタッフは慎重に選択を重ねます。

 2012年のロンドンオリンピック前からサポートしていた卓球の福原愛選手を例にお話ししましょう。福原選手は昔からバックハンドに定評があります。彼女の肘はバッグハンドを打つときに過剰に外反。この動作が強さを生み出す一方で、障害を起こす危険もはらんでいました。

 フィジカルトレーナーはもちろん、肘が過剰に曲がらないためのトレーニングを組むことはできます。しかし、強みでもある動作を修正すれば、勝てなくなる可能性も高い。結果、肘の修正ではなく、他の動作の強化の道を選択し、福原選手は女子団体で銀メダルを獲得。その後、予定していた右肘の手術を受けるに至りました。

 話は戻りますが、もしも一か所ばかりがつる場合は、動作に原因があるかもしれません。私たちフィジカルトレーナーは「なぜ、その部位に負担がかかるプレースタイルになってしまうのか」を見抜き、分析するのも仕事です。身近にトレーナーがいるのであれば、一度、見てもらうのも手です

【了】

長島恭子●文 text by Kyoko Nagashima

1 2

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集