[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

パティシエに憧れた少女がなぜやりを投げるのか 日本記録保持者・北口榛花の覚悟

将来への不安を感じながらも、北口はやり投と向き合っていった【写真:荒川祐史】
将来への不安を感じながらも、北口はやり投と向き合っていった【写真:荒川祐史】

漠然と抱いていた将来への不安…「これで生きていけるのかな?」

 水泳と陸上の二刀流を始めたが、結局、高校1年生の秋に選んだのはやり投だった。入部から約2か月後の北海道大会で優勝すると、2年生でインターハイ優勝。3年生になると日本を飛び出して世界ユースで金メダルを獲得するなど大躍進を遂げた。日本大学に進んだ後は肘を故障したりコーチが退任したり、決して順風満帆とはいかなかったが、一念発起のチェコ修行。「今のままではいけない。自分でなんとかしなくちゃ」と自ら行動した結果、2019年5月の木南記念でフィールド種目の日本人選手では東京オリンピック参加標準記録突破第1号となった。

「もともとスポーツは大好きで、東京でオリンピックが開催されると決まってから、何らかの形でオリンピックに関わりたいと思っていたんです。スポーツを通じて世界に出ていきたいという気持ちがあったので、こうしてやり投に出会ったからこそ、世界のいろいろな国に行くことができて、日本だけじゃなくて世界と繋がりを持つことができた。こういう出会いを与えてくれたのは、間違いなくやり投。やり投に出会えたことが、本当に大きな転機だったと思います」

 背筋をしゃんと伸ばしながら、やり投との出会いを感謝した北口だが、こう思えるようになったのも最近の話だという。やり投を極めたい気持ちはあっても、競技を続けた先の将来がどうなるのか、まったく思い描けなかったからだ。

「やっぱり世の中に出た時、勉強って大切じゃないですか。でも、高校生の時からやり投を一番に考えて、勉強を二の次にしてきてしまったので、すごく先の人生に不安を感じていたんです。すごく(笑)。女だし、この先ちゃんと生きていけるかなって。こんなにやり投を一生懸命にやっているけど、やり投で職に就けるのかも、生活に必要なお金が稼げるのかも分からなくて、『これで生きていけるのかな?』って不安に思っていたんです」

 こういった不安は、北口に限らず、大好きなスポーツを極めたいと考える高校生や大学生なら、一度は頭をよぎったことがあるだろう。野球やサッカーなどのメジャースポーツであれば、プロという明確な目標を立てやすいが、将来のイメージが描けないスポーツが大半という現状がある。こういった不安を解消するような道を示し、サポート態勢を整えることが、競技の発展に繋がるのかもしれない。

 将来への不安を抱えながらも、競技に専念する決意をした北口に、陸上の神様は微笑んだ。2020年3月に大学を卒業する北口は、JALにアスリート採用され、4月から社会人の扉を叩く。大学生アスリートから社会人アスリートとなる北口の歩む道は、その後に続く子どもたちに1つの可能性を示すことになるだろう。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集