上船利徳の記事一覧
-
指導者の“言葉”でプレーは変わる― 日独のサッカー現場で感じた「表現のギャップ」
2018.12.11東京国際大学を卒業し、海外への挑戦を決めた上船利徳は、ドイツの古豪KFCユルディンゲン(当時4部)との契約を勝ち取る。だがそれは唐突に訪れた事態で、ドイツ語も一切話せないまま現地の組織に放り込まれることになった。
-
選手のプレーを劇的に変えた“2分半の声かけ” 積極性を生む「褒めまくる」言葉の力
2018.12.05東京国際大学出身でドイツに渡った上船利徳は、故障のため現役を退くと、即座に「指導者として日本サッカーを変えていく」目標を定めた。
-
うまくシュートを打ちたい中高生必見! GKを幻惑する「左45度」からの“蹴り分け方”
2018.11.28ドイツ4部KFCユルディンゲン(現在3部/かつては1部の古豪)でプレーした上船利徳は、故障のため引退して帰国すると、1年間明治大学のコーチを務めた。瞬く間に選手たちの注目を集めたのが、GKのトレーニングのためにコースを蹴り分けるキックだった。
-
C.ロナウドもベイルもこう蹴っている 異色の指導者が極めた“ふかせない”シュート
2018.11.23欧州のトップシーンとJリーグを比べて最も残念なのが、ゴール前の引き締まった攻防の頻度ではないだろうか。欧州ならバイタルエリア(ペナルティーエリア手前のDFとMFライン間のスペース)で少しでも隙ができれば、攻撃側は躊躇なくシュートを打つ。そして確信に満ちた抑えの効いたシュートを、GKが素晴らしい反応で弾き出す。そんなシーンが頻発するから、スタンドも自然と熱気を帯びていく。
-
育成年代から描く「引退後の人生設計」 25歳校長が目指す“セカンドキャリア教育”
2018.07.01淡路島に新設する通信制学習センターの特徴は、サッカーのエリートを育成するだけではなく、引退後の人生設計にも踏み込んでいるところだ。
-
「日本代表監督になる」 破天荒な25歳校長の切実な思い「怒鳴る指導断ち切りたい」
2018.06.2325歳の“校長”は、自ら運営する「エリート人材育成 淡路島学習センター」を「日本で最高の環境」だと言い切る。
-