アジア大会の記事一覧
-
-
【アジア大会ライター取材日記】言葉も金額も心配なし 配車サービスは東京五輪の参考に
2018.09.02アジア大会も2日の閉会式で幕を閉じる。「THE ANSWER」では現地で取材するライター・平野貴也氏による取材日記を展開。取材最終日となる14日目は男子サッカーを取材。期間中の移動の際に大活躍した、あるものとは――。
-
「“アジアの盟主”が連覇」 韓国紙が見た日韓戦、「プライド捨てた」と日本を酷評
2018.09.02アジア大会(ジャカルタ)は1日、男子サッカーの決勝で日本は韓国に1-2で敗戦。2大会ぶり2度目の優勝を逃した。2020年の東京五輪世代となるU-21代表で挑んだ日本は、オーバーエージ枠にロシアW杯メンバーのソン・フンミン(トットナム)を選出、兵役免除もかかり“本気度”の違った韓国に120分間の死闘の末に敗戦。韓国メディアはこの試合をどう報じたのだろうか。
-
-
リレー日本、優勝後の“金メダル4ショット”に反響「最強」「2年後もこのメンバーで」
2018.09.01アジア大会の陸上男子400メートルリレーで20年ぶりの金メダルを獲得したケンブリッジ飛鳥(ナイキ)がインスタグラムを更新。リレー侍の4ショット公開に、ファンからは「最強のメンバー」と感動と興奮の声が寄せられた。
-
柔道の日韓戦、敗戦の韓国が座り込み抗議 韓国メディアに波紋「物議呼ぶ判定に涙」
2018.09.01アジア大会(ジャカルタ)は1日、柔道の男女混合団体戦準々決勝で日本は韓国と3勝3敗で並んだが、規定により勝利。準決勝進出を決めた。しかし、韓国が裁定に納得がいかず、審判団に抗議。出場した男女6選手が畳の上に座り込む事態となった。韓国メディアも実際の様子を画像付きで紹介し、「畳を離れない選手たち…物議を呼ぶ判定に“涙”」などと報じている。
-
【アジア大会ライター取材日記】日本がサイ69頭を獲得? マスコットにも順位がある
2018.09.01大会も終盤に突入したアジア大会。「THE ANSWER」では現地で取材するライター・平野貴也氏による取材日記を展開する。取材13日目はホッケーを取材。表彰式で受け取った大会マスコットの存在に注目した。
-
-
【アジア大会ライター取材日記】男子マイルリレーの裏で起きた、選手同士の応援合戦
2018.08.31大会も終盤に突入したアジア大会。「THE ANSWER」では現地で取材するライター・平野貴也氏による取材日記を展開する。12日目は陸上最終日を取材。男子400メートルリレー金メダルで盛り上がったが、銅メダルを獲得した最終種目の男子1600メートルリレーの裏で繰り広げられた選手同士の応援合戦とは――。
-
リレー日本、東京五輪は誰が走る? 厚みを帯びた選手層 アジア制覇に見た収穫
2018.08.31君が代と地元の大歓声――2つの音が、夢を抱かせた。インドネシアで開催されている第18回アジア大会は30日に陸上競技男子400メートルリレーの決勝を行い、日本は38秒16でバンコク開催の1998年以来20年ぶりの優勝を飾った。走順は前日(29日)の予選と同じで、山縣亮太(セイコー)、多田修平(関学大)、桐生祥秀(日本生命)、ケンブリッジ飛鳥(ナイキ)。2位は、地元インドネシアで38秒77。3位は9秒97の自己記録を持つ謝震業を負傷で欠いた中国で38秒89だった。