[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

きょう開幕カタールW杯 なんで11月?選手26人はいつから? 今さら聞けない5つの疑問

選手交代が5人もできるのはなぜ?

【3】今は選手交代が5人もできるの? 交代ばかりしていたら試合が何度も中断してしまうのでは?

【特集】初代金メダリストが次世代に繋ぐサポートの輪「夢を持ってくれたら」 / スケートボード・堀米雄斗選手インタビュー(GROWINGへ)

 これは登録メンバーが26人になったことと関連しており、選手の負担を考慮した形です。ただし、5人交代できるからといって1人ずつ5回交代というのは不可。交代回数はハーフタイムを除いて各チーム3回まで。つまり5人の交代枠をフル活用するなら、どこかで2人同時交代というシーンが出てきます。延長戦に突入した場合は6人目の交代が可能。一度交代してベンチに戻った選手の再出場は、これまで通り認められていません。

 ちなみに、1990年イタリア大会までの交代枠は2。各チームともGKにアクシデントがあった場合に備えるため交代枠を最後まで1つ余らせておいたため、実質1人しか選手交代ができませんでした。1994年米国大会から交代枠が3に増加(フィールドプレーヤー2人+GK)。1995年のルール改正で、ポジションにかかわらず3人の交代が可能となったため、1998年フランス大会からフリー3人交代制が採用されました。

【4】W杯には毎回日本人の審判が出場していたけど、今回は?

 今回、日本からは山下良美国際審判員が選出され、W杯史上初の女性審判員の一人となりました。他に2人の主審、3人の副審が選出されており、6人の女性審判員がピッチに立つ可能性があります。まだどの試合を担当するかは決まっていません。

 日本人として初めてW杯の審判に選出されたのは、1970年メキシコ大会の丸山義行氏。主審で1試合、線審(現副審)で1試合を担当しました。16年後のメキシコ大会と1990年イタリア大会では高田静夫氏、1998年フランス大会では岡田正義氏が主審を務めました。上川徹氏は2002年日韓大会、2006年ドイツ大会で笛を吹き、2010年南アフリカ大会で主審を務めた西村雄一氏は同大会決勝の第4審判も担当。翌2014年ブラジル大会では開幕戦の主審も務めました。副審も含め、これまで日本からは山下氏まで11人の審判員がW杯を経験しています。

【5】五輪ではマスコットが注目を浴びるけど、W杯にもマスコットはいるの?

 2月の北京五輪ではジャイアントパンダをモチーフにした「ビンドゥンドゥン」が大人気でしたが、サッカーW杯にもマスコットはいます。カタール大会公式マスコットは「La’eeb(ライーブ)」というアラビア風頭巾のようなキャラクターで、FIFAによるとアラビア語で「調節したスキルの選手」ということです。公式マスコットが登場したのは1966年イングランド大会からで、ライオンを模した「ウィリー」という名前でした。2002年日韓大会はAto(イエロー)、Kaz(パープル)、Nik(ブルー)の「ザ・スフェリックス」という3人のデジタルキャラクター。前回ロシア大会は「ザビワカ」というオオカミ風のマスコットでした。

(THE ANSWER編集部)




1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集