食とカラダの記事一覧
-
不足すると“動けない体”になる危険性も 選手の体調左右する栄養素とは
2016.06.29女性アスリートにとって、キーポイントとなる栄養補給は「鉄分」である――。そう語るのはスピードスケート・ショートトラックで3度の五輪出場を果たした勅使川原郁恵さんだ。
-
ハリルJ専属シェフが語る勝つための栄養学 決戦2日前から控えるべき食事は
2016.06.21勝つための準備は試合2日前から本格化する――。アスリートにとって、栄養摂取は最大のパフォーマンスを出す上で重要なポイントとなるが、トップアスリートは試合に向け、食事面でどのような準備を行うのか。また、コンディションを整えるための理想的な「食」とは。サッカー日本代表の海外遠征時に専属シェフとして帯同する西芳照さんに『試合に勝つための栄養摂取』について話してもらった。
-
-
-
栄養バランスは世界でも屈指 和食はアスリート目指す子供にもおススメ!?
2016.04.09和食の栄養バランスは、世界でも屈指のものである――。栄養学の視点から見て、和食は三大栄養素と呼ばれる炭水化物、タンパク質、脂質の割合が抜群に良く、スポーツに取り組む若年層の子供の体づくりに効果的だという。
-
“魚離れ”に警鐘― アスリート育成にも重要な魚料理、理想の摂取頻度は?
2016.04.04アスリートの力強いプレーを生む筋肉。その源となる栄養素はタンパク質だ。その貴重なタンパク源である魚だが、現代の日本人は摂取量が減っているという。