[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「監督が選手より興奮するのは当たり前」 日本代表・森保一監督とドイツ皇帝の共通項

現役時代は冷静沈着なプレーぶりがトレードマークだったフランツ・ベッケンバウアーだが、監督に転身するとベンチに座ることもなく、テクニカルエリアで別人のように喜怒哀楽を発散するようになった。その点では、日本代表の森保一監督と共通している。

フランツ・ベッケンバウアー【写真:Getty Images】
フランツ・ベッケンバウアー【写真:Getty Images】

ベッケンバウアーにとっての「監督」とは

「監督が選手より興奮するのは当たり前だ。選手は自分がどうすれば良いかを考えているので責任は小さい。しかし監督にはチーム全体の責任が被さってくる」――フランツ・ベッケンバウアー

 現役時代は冷静沈着なプレーぶりがトレードマークだったフランツ・ベッケンバウアーだが、監督に転身するとベンチに座ることもなく、テクニカルエリアで別人のように喜怒哀楽を発散するようになった。その点では、日本代表の森保一監督と共通している。

「監督が選手より興奮するのは当たり前のことだ。選手というのは、自分がどうすれば良いかだけを考えているから、責任自体が小さい。しかし監督にはチーム全体の責任が被さってくる。特に我々のチームは西ドイツ代表。勝つことが義務づけられ、絶対に勝たなければならない重圧がかかる。こうした大きな責任によって興奮するのだ」

 ベッケンバウアーはS級ライセンスを取得していなかったが、特例としていきなり代表チームを指揮した。2度のワールドカップに臨み、2大会連続して決勝に進出。90年イタリア大会で優勝すると勇退した。

「1986年メキシコ大会で決勝まで進めたのはラッキーだった。決勝のアルゼンチン戦では2点を先行されたが、2-2に追いついたところで、もう自分の責任は終わったと思った。あとはもう運だけ。実際チームとしては、相手のアルゼンチンの方がはるかに良かったからね。

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集