[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

いじめ、学業からたばこ問題まで… 生徒も保護者もサインする「米国の部活の誓約書」

「THE ANSWER」がお届けする、在米スポーツジャーナリスト・谷口輝世子氏の連載「Sports From USA」。米国ならではのスポーツ文化を紹介し、日本のスポーツの未来を考える上で新たな視点を探る。今回のテーマは「部活動の誓約書」。

米国では部活参加において規則があり、生徒と保護者は誓約書にサインをし提出する(写真はイメージです)
米国では部活参加において規則があり、生徒と保護者は誓約書にサインをし提出する(写真はイメージです)

連載「Sports From USA」―米国の部活は「生徒も誓約書、保護者にも誓約書!」

「THE ANSWER」がお届けする、在米スポーツジャーナリスト・谷口輝世子氏の連載「Sports From USA」。米国ならではのスポーツ文化を紹介し、日本のスポーツの未来を考える上で新たな視点を探る。今回のテーマは「部活動の誓約書」。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 米国人は前もってルールを決めておき、始まる前にそれを参加者全員に告知する。もしも、問題が起こったときには、そのルールを参照しながら対応をする。そのようなイメージを私は持っている。

 ユーススポーツや学校運動部でも同様で、前もって規則を決めている。それだけでなく、規則違反があったときには、どのくらいのペナルティを科すのか、誰が裁定するのかもセットにして決めておき、明らかにしているところが多いようだ。

 学校運動部の場合は、各学校が運動部ハンドブック、運動部保護者ハンドブックといったものを作っている。冊子が配られることもあれば、オンライン上のPDFファイルを見るように指示されることもある。学校によって、数ページから数十ページとさまざまだが、ハンドブックには運動部運営規則などが書かれている。

 生徒向けには、主に次のような規則が定められている。ここに挙げたのは例であって、何に対してどのような罰を科すのか、出場停止期間などは、学校によって違う。

・施設、用具を適切に扱う。
・審判、対戦相手校に敬意を払う。
・特別な理由がない限り、練習には全て参加する。無断で欠席しない。
・学校の成績評価値GPAが●.●(例えば2.5)を下回った場合には、一定期間運動部に参加できない。もしくは単位取得数が足りない場合は一定期間参加できない。
・いじめをした場合にはシーズンの半分の期間活動停止。2度目は1年間活動停止、3度目は運動部活動追放。
・喫煙、飲酒をした場合にはシーズンの半分の活動停止、2度目は1年間活動停止、3度目は運動部から追放。
・病気や体調不良などの理由で学校を欠席した場合には、その日の運動部活動には参加できない。

 運動部に参加する生徒はこういった規則があることを理解し、これに従いますと誓約書にサインをして提出する。

 ここからが米国の本領発揮というべきか、活動停止、出場停止処分を科されたときでも、生徒側に異議申し立てをする権利を与えている。ハンドブックには異議申し立ての手順についても書かれている。例えば、このような形。生徒は、処分が発表されてから決められた期間内に、学校運動部の管理者であるアスレチックディレクターに異議申し立てとその理由を書面で提出する。学校長、アスレチックディレクター、運動部のコーチらが生徒側の弁明を聞いたうえで、最終判断を下す。

1 2

谷口 輝世子

デイリースポーツ紙で日本のプロ野球を担当。98年から米国に拠点を移しメジャーリーグを担当。2001年からフリーランスのスポーツライターに。現地に住んでいるからこそ見えてくる米国のプロスポーツ、学生スポーツ、子どものスポーツ事情を深く取材。近著に『なぜ、子どものスポーツを見ていると力が入るのか――米国発スポーツ・ペアレンティングのすすめ』(生活書院)ほか、『帝国化するメジャーリーグ』(明石書店)『子どもがひとりで遊べない国、アメリカ』(生活書院)。分担執筆『21世紀スポーツ大事典』(大修館書店)分担執筆『運動部活動の理論と実践』(大修館書店)。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集