[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

“サッカーだけ上手い”からの脱却 欧州で進む「フィジカル・リテラシー」の重要性

英国の大学でサッカーを専攻した塚本修太が、心理学的なアプローチ(前回紹介)とともに重視しているのがフィジカル・リテラシーである。

クリスティアーノ・ロナウドは自らの身体能力を分析した上でプレーをしている【写真:Getty Images】
クリスティアーノ・ロナウドは自らの身体能力を分析した上でプレーをしている【写真:Getty Images】

【英国でサッカー学を修得した23歳の挑戦|第4回】自分の“身体の限界”を知る重要性

 英国の大学でサッカーを専攻した塚本修太が、心理学的なアプローチ(前回紹介)とともに重視しているのがフィジカル・リテラシーである。

「自分の身体をどう動かせるかを把握し、自在に動かす能力です。木登りをするとしたら、どこでどの枝に手を伸ばし、どんな身体の使い方をすれば成功するのかを適切に描ける。それがフィジカル・リテラシーです」

 塚本は自身を例に挙げて続けた。

「もともと僕は身体能力が高いほうだったと思います。しかし自分の身体の限界を知らず、無理をして怪我につながった。今の子供たちはインドア派が多いので、より重要性が高まっていると思います」

 ズラタン・イブラヒモビッチが想像を超えた方法で長い足を伸ばしてボールを収めてしまう。あるいは、クリスティアーノ・ロナウドが並外れた打点でヘディングをする。彼らは自分の身体の能力を知り尽くし、それに即した独特な選択をしている。

「オレならどうしたらあのボールに届く。彼らはそれを理解している。しかし他の選手たちが同じことをやろうとしたら、逆にバランスを崩して混乱に陥ってしまう」

 自分の身体を上手く使うためには、幼少時から様々な体験をさせる必要がある。だから欧州のアカデミーでは、積極的に他のスポーツにも取り組ませているという。

「パルクール(フランスの軍事訓練から発祥した競技。走る、飛ぶ、登るを基本として障害物を超えていく)を奨励するクラブが多いようです。ディナモ・ザグレブは定期的に異なる競技のコーチを呼んで実践させているそうですし、マンチェスター・ユナイテッドでもレスリングを導入したと聞きます。ウェイン・ルーニーは15歳までボクシングをしていたし、イブラヒモビッチもテコンドーの黒帯を持っています」

 塚本は英国でスカウティングの団体に所属し、5部リーグ以下でプレーする23歳以下の選手たちの評価を下す仕事をしたことがある。この団体が担当した選手の中には、レスターとの契約に漕ぎ着けたり、現在2部(チャンピオンシップ)でプレーしている選手もいる。

「イングランドでは、下部リーグほどプレーが激しくピッチも粗くなるので、フィットネスの良い選手が目立ちます。むしろフィジカル・リテラシーが良いかどうかが、上に行けるかどうかの分かれ目になっています。ジェイミー・ヴァーディが7部相当のリーグからイングランド代表まで上り詰めたのも、そこが頭抜けていたからです」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集